top of page
ACTIVITY

行動指標
■幸福を感じるのは自分である。自分自身、家族、そして地域という身近なことを大切にしよう!
■自分の課題、地域社会の課題を相互に助け合うことで解決していこう!
■助け合いの和の精神、協創の運動を世界に広げていこう
■SDGsの自分のテーマを決めて、共通の世界の仲間と課題解決をしていこう!
こんな活動をしています。
Peach Otherは各拠点ごとに自分たちで企画して運営する仕組みになっています。
活動例
■空き家利用のコミュニティー活動
■こども育児支援
■ついでに見守り
■オンラインイベントの企画運営によるICT向上
-孤立防止、遠隔の家族のコミュニケーション
■オンラインフェス Peace Commons(YotubeLive)
■地球温暖化対策、SDGs連続セミナー
■ゴミ拾い
■商店街文化祭
・シャッター街アート
■地域通貨セミナー
■市民図書館
■草の根合唱
■イベント参加
・サステイナブルブランド国際会議
・シェアリングエコノミーサミット
・シビックテック
等
構想
私たちの構想は将来的に共助のプラットフォームを作ることです。
それはシェアリングエコノミーのような仕組みでマッチングのソフトウェアという考え方もありますが、まずはリアルなコミュニティーの形成を重視することから始めています。

Logo

Activity

SDGs

Logo
1/5
bottom of page